INTRODUCTION
舞台は【地獄】!+主人公は【地獄の赤鬼先生】&【キスもできずに死んじゃった高校生】=誰も観たことのない、世界初【超絶地獄】コメディ!! 不慮の事故で17歳にして命を失った高校生・大助。目覚めるとそこは―まさかの【地獄】だった!!たいして悪いこともしてないのに、大好きなひろ美ちゃんとキスもしてないのに、このまま死ぬには若すぎる!地獄でロックバンドを率いる赤鬼キラーKと出会った大助は、彼から地獄のしくみを学び、ひろ美ちゃんとキスするために現世へのよみがえりを目指して大奮闘するのだが―。 こんなに笑える地獄、見たことない?!底抜けに明るく、バカバカしく、むしろあまりのバカバカしさに感動するかも!? まさに世界初!誰もやろうとしなかった【超絶地獄】コメディの誕生! |
稀代のストーリーテラー・宮藤官九郎によるオリジナル脚本&監督最新作! 演劇・映画・TVドラマとジャンルを股にかけ、日本のエンタテインメント界を牽引する当代きってのストーリーテラー、宮藤官九郎待望の監督・脚本最新作! 映画『舞妓Haaaan!!!』、『謝罪の王様』、『土竜の唄 潜入捜査官REIJI』、連続テレビ小説「あまちゃん」など話題作の脚本を手がけ、奇想天外なのになぜか熱い共感を呼ぶ笑いを生み出してきた宮藤監督。彼が完全オリジナル作品で、待望の監督最新作の舞台に選んだのは、ズバリ【地獄】。監督いわく、「死ぬのが怖くなくなる映画を作りたかった」。迫り来る地獄の責め苦の数々が笑いの責め苦となって観る者すべてに襲いかかる! |
STORY
|
フツーの高校生・大助は、同級生のひろ美ちゃんのことが大好き。 |
CAST & STAFF
|
監督・脚本: 宮藤官九郎 |
<<INTERVIEW>>
|
監督・脚本 ──「地獄が舞台のコメディ」を撮ろうと思ったきっかけから教えてください。 「前作の『中学生円山』で個人的に大好きな映画が作れたという達成感があったので、次はもっと間口の広い作品を作ろうと思いました。これまでいろいろな作品を一緒にやってきた長瀬くんと、暑苦しいロック映画を作りたいと、前々から思っていて。長瀬くんは日本の俳優さんじゃないようなダイナミックな演技をするので、ジャック・ブラックの『スクール・オブ・ロック』みたいに、強烈なキャラクターが映画を引っ張っていくアメリカのコメディみたいになるんじゃないかと。設定は普通じゃなければないほどいいと思ったので、地獄の赤鬼になってもらいました(笑)。地獄とロックを結び付けたのは、AC/DCやブラックサバス、KISSなどの歌詞を見ると、たいてい『Kill!(殺せ!)』『Hell!(地獄!)』『Burning!(燃えろ!)』など、威勢の良い言葉が並んでて。『カッコいいヤツが地獄に行く』というのは、そこからの発想です」 ──地獄には以前から興味があったんですか? 「子供の頃は恐怖でした。いろんな文献を読んでも、地獄のことはすごく詳しく書いてあるのに、天国のことはほとんど書いてないんですよね。みんな地獄のことばっかり考えてる。だから、本当は天国よりも地獄のほうが面白いんじゃないか、という話を書いてみたかったんです。とは言え、現代の作家である自分が考える地獄なので、アップデートした地獄観を提示しなくちゃいけないし、なにより、死ぬのが怖くなくなるような映画にしたいと思いました」 ──今作の撮影が行われたのは、2015年5月19日~7月5日。「現世パート」を撮ったあとに、「地獄パート」を撮影されたとか。 「今回は、地獄と現世をまったく違う世界観にしたかったので、それぞれ違う美術部に発注したらどうなるだろうと、地獄の美術を桑島十和子さん、現世の美術を小泉博康さんにお願いしました。というのも、最初は地獄の中だけでストーリーを進めようと思っていたんですが、台本を書いていくうちに、大助が何度も現世に転生する話になったので、映画を観ている方も大助と同じように“現世でとんでもない体験してまた地獄に戻る”感覚になり、そのうち“現世にいても、早く地獄に帰りたい”と思えるような効果が出るんじゃないかと。美術だけではなく、撮り方も、音楽の雰囲気も変えているので、2本別々の映画を撮っているような感覚でした」 ──今作で特に意識したことは? 「僕はもともと演劇の演出家なのに、これまで映画では演劇の手法を活かしたことがなかったなと思い、今作はあえて舞台の方法論を映画に引用しようと思いました。演劇は、お客さんの想像力を刺激して、限られたスペースの中で広がりのある世界を表現するわけですが、そういうチャレンジを映画でやってみたいな、と。そんなことを考えているときに、木下恵介監督の『楢山節考』を観たら、スタジオのセットだけで撮影していて、場面転換も歌舞伎や舞台のような手法を大胆に引用していて“今の時代だからこそ、こういう撮り方が面白いんじゃないか”と、地獄のシーンはひとつのセットで撮ることにしました。皆川(猿時)くんが女子高生を演じるのも、舞台では普通にやっていたことだし。大助が転生する動物たちの撮影も、生きている動物にこだわりました。ザリガニがいきなり両手を広げるアクションや、犬がちんちんをこすりつける何ともいえない感じは、本物じゃないと出ませんし、“この動物が大助なのかもしれない”という想像もしやすいと思うんですよね」 ──長瀬智也さんと神木隆之介さんの印象は? 「長瀬くんは相変わらず面白かったです。いいところは変わらないまま、監督1作目の『真夜中の弥次さん喜多さん』のときよりも柔軟になっていて、僕のちょっとした演出に対してもいろいろ考えてくれました。これまで多くの作品を一緒にやっているので、フィーリングで共有している部分は多いんですけど、細かいところはお互いに意外とわかっていないんですよ(笑)。僕が思っていた方向と全く違う台本の解釈を長瀬くんがしていることがあっても、『そっちのほうが面白いね』とか、『やっぱりこっちにしてほしい』とか、いろいろ話しながら作ることができたので、すごくやりやすかったです。最初から全部理解し合っていたら、それはそれで気持ち悪いですからね。 神木くんは、ドラマ『11人もいる!』(宮藤は脚本)で一緒にやったときからそうなんですけど、“追い詰められたときに輝く神木隆之介”という、まだ誰も手をつけてないジャンルがあるような気がしていて、彼に対してだけはサディスティックになっちゃうんですよね。『11人もいる!』での“突然チャラくなる”という芝居がすごく上手だったので、大助という人物も調子に乗っている高校生として台本を書き、地獄でどんな責め苦にあっても笑って見ていられるようにしました。すごくうまく演じてくれたと思います。 長瀬くんも神木くんも、何をやっても品があるから、安心していろんな演出ができました」 |
映画『TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ』消せる!鬼ラインマーカー を5名様にプレゼント!!
|
【プレゼント情報】 |
|
映画『TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ』 |